この辞典の使い方「の」で始まる言葉>伸び代、伸びしろの意味、語源

カテゴリー:慣用語、擬声語、擬態語

カテゴリー:図解付き解説

伸び代、伸びしろ

のびしろ

 伸び代の「代(しろ)」は、のり代、縫い代などと同様に、ある用途や作業のための余分に取ってある部分のことをいう。そこから「伸び代」とは、新しい会社や若い人について、発展したり成長したりする余地、可能性を意味している。

 誰かに「伸び代がある」とほめられてその気になるのはよいが、伸び代がある者にはそれ以上の「堕ち代」すなわち堕落する余地があることを忘れてはならない。(CAS)

カテゴリー:図解付き解説

伸び代、伸びしろ 関連用語

YouTube始めました

『笑える国語辞典』のスピンオフ企画

YouTube版

『ドクタールソーのワラワラ日本語講座』やってます!

☞こちらへどうぞ

チャンネル登録をどうぞよろしく。

講談社より『笑える日本語辞典』発売中!

定価1.000円+税

→こちらへどうぞ

イラスト付解説

最新イラストはこの下↓

きまぐれおすすめワーズ

新着&改訂ワーズ:着順

カテゴリーインデックス

最新イラスト

五十音インデックス

     

    

    

    

    

    

    

      

    

       を