カテゴリーインデックス>特殊ジャンル>図版付き解説
顔から火が出る
愛想が尽きる
内股膏薬
顔を売る
下駄を履かせる
ウルメイワシ
知らんけど
互い、お互い
コク
毎度
つけ麺
クリームソーダ
うなぎ
万死に値する
予言
コロンブスの卵
敗軍の将は兵を語らず
焼きを入れる
首の皮一枚
深窓の令嬢
鰯の頭も信心から
眉一つ動かさない
肉が落ちる
天抜き
秘書
とどめを刺す
ちくわ
尻が割れる
苦手
ウメボシ
弁慶の立ち往生
痛い目を見る
目に遭う
悪いようにはしない
おかか
つくだ煮
つかつか
耳を疑う
三途の川
八つ裂き
メロンパン
プリン
しょんべん
和牛
ギブアンドテイク
やまやま
ゆとり教育
言葉に甘える
看板娘
行って来い
手元不如意
鳩首(きゅうしゅ)
パクチー
道草を食う
しこたま
エイリアン
舌禍(ぜっか)
人間臭い
おあつらえ向き
口を挟む
牛タン
滋味
おにぎらず
舌先三寸
泥縄式
後の祭り
おあいそ
二枚舌
手弁当
最寄り
なおざりにする
そぞろ歩き
負け犬根性
下駄を履くまでわからない
愚の骨頂
ぬけ感
恐悦至極
馬鹿は死ななきゃ治らない
前車の轍を踏む
手は見せぬ
半死半生
箸にも棒にもかからない
選挙権
その手は食わない
骨休め
痛くも痒くもない
汗ばむ
頭の蠅も追えない
虫の知らせ
いざ鎌倉
しのぎを削る
狭き門
首っ引き
万障お繰り合わせの上
れっきとした
ナイフ
柏手
的はずれ
謹製
静観
初耳
冥土の土産
悦に入る
お湿り
開けゴマ
マイスター
百歩譲って
朝活
美人薄命
レッスン
筋金入り
梅に鶯
あか抜ける
根付
ごまめの歯ぎしり
もの思い
へそくり
すれすれ
おかげさまで
ヴィーナス
忸怩たる思い
すする
割れ鍋に
綴じ蓋
犬も歩けば棒に当たる
いい加減
うるさい
ここだけの話
責任者
にぎやか
うやむや
身に余る
いやしくも
後塵を拝する
とんでもない
出口
ドン引き
やぶさかでない
やせ我慢
ひも解く
知らぬが仏
シカト
一人前
阿吽の呼吸
魔が差す
その場しのぎ
願いましては
最善策
烙印を押される
豚もおだてりゃ木に登る
親子丼
ふれあい
猫に小判
あいつ
おなら
行間を読む
買い食い
粗茶
夢枕に立つ
おじぎ
合わせる顔がない
たしなむ程度
アポなし
手前味噌
捨て駒
柿、カキ
www.fleapedia.com
講談社より『笑える日本語辞典』発売中!
定価1.000円+税
→こちらへどうぞ
→イラスト付き解説はこちら
最新イラストはこの下↓
→詳しくはこちら
●人口に膾炙する●肩を並べる●うま煮●あべこべ●アルカイックスマイル●うんともすんとも●大きなお世話●もしもし●留守●留守番●落っこちる●くのいち●天守閣●恐れ入谷の鬼子母神●運を天に任せる●人目をはばかる●雲泥の差●言葉に甘える●午前様●ウルメイワシ●顔に泥を塗る●人を見て法を説け●遺体●親の因果が子に報う●風邪を引く●お互い様●桐一葉●八つ裂き●へそくり●冥土の土産●最寄り●阿吽の呼吸●和を以て貴しとなす
→詳細目次はこちら
●愛想が尽きる●あっ●妄言●湯船●三日天下●乗り掛かった船●冷ややっこ●滑稽(こっけい)●混沌、渾沌●カステラ●内股膏薬(うちまたこうやく)●血は争えない●顔から火が出る●聞き耳を立てる●顔を売る●遅かれ早かれ●蕎麦、ソバ●よだれ鶏●パン●麹菌(こうじきん)●その時歴史が動いた●おりにふれて●その折(そのおり)●エノキタケ●四の五の言う
●分野別索引はこちら→
→イラストギャラリー
あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ を
ん
◆ご意見、ご感想、ご要望などおよせください。