この辞典の使い方「ふ」で始まる言葉>ふざけるの意味、語源

カテゴリー:言動、表情、態度

カテゴリー:慣用語、擬声語、擬態語

ふざける

ふざける

 ふざける(巫山戯る)とは、冗談を言ったりおどけたりする、人を馬鹿にする、男女がいちゃつく、などの意味。例えば、無礼講といわれた忘年会の席で部長のはげ頭をなめる、見ず知らずの恐いお兄さんに「元気ーっ?」と明るく声をかける、などの行為、つまり、酒などがエネルギー源となって引き起こす危険行為をいう。

「ふざける」は、相手の発言に対して「ほざくな!(ばかなことを言うな!)」などと人をののしる場合に使う「ほざく」が転じたものといわれ、「巫山戯る」は当て字。「ふざける」という言葉が遊郭でよく用いられていたところから、中国の故事から取られ、性行為を意味する「巫山(ふざん)の運雨(うんう)」の「巫山」と、たわむれるという意味の「戯」が当てられたものと思われるが、これもまあ、ふざけた当て字と言わざるをえない。(CAS)

YouTube始めました

 

『ドクタールソーのワラワラ日本語講座』やってます!

☞こちらへどうぞ

チャンネル登録をどうぞよろしく。

講談社より『笑える日本語辞典』

→こちらへどうぞ

イラスト付解説

最新イラストはこの下↓

きまぐれおすすめワーズ

新着&改訂ワーズ:着順

カテゴリーインデックス

最新イラスト

五十音インデックス

     

    

    

    

    

    

    

      

    

       を