おにぎり

おにぎり

 おにぎりとは、焚いた米に少々の塩を混ぜて握って固めた食べ物。飯を握ったものという意味の「握り飯」の「飯」を略し、言葉を丁寧にする「お(御)」をつけた言葉。「おむすび」という、やや神秘的な言い方もある。英語では「rice ball」だが、形は三角形のものが多い。

 おにぎりは飯を握ったものをそのまま食べる場合もあり、それだけでも十分おいしいが、食べる物に困っているわけではないことを示すために、中に梅干、おかか(しょうゆであえた鰹節)、昆布の佃煮、塩鮭などを入れ、さらに外側を海苔で巻いて、デラックスにしたものを通常食べている。

 製造法は寿司に似ているが、米に酢をまぜず、生魚も扱わないので、手順は寿司よりさらに簡単。そのせいか、寿司のようなプロのおにぎり職人はほとんどおらず、家庭の味として定着している。(CAS)

おにぎり ついでにこんな言葉もチェックすべし

YouTube始めました

 

『ドクタールソーのワラワラ日本語講座』やってます!

☞こちらへどうぞ

チャンネル登録をどうぞよろしく。

講談社より『笑える日本語辞典』

→こちらへどうぞ

イラスト付解説

最新イラストはこの下↓

きまぐれおすすめワーズ

新着&改訂ワーズ:着順

カテゴリーインデックス

最新イラスト

五十音インデックス

     

    

    

    

    

    

    

      

    

       を