この辞典の使い方「や」で始まる言葉>屋台の意味、語源、由来

カテゴリー:食文化、料理、食品、食材

屋台

やたい

 屋台とは、いまや高級日本料理の代表のような顔をして偉そうにしている寿司や天ぷらが、その下積み時代を過ごした移動式のボロアパート。

 屋台は、本来は「小さな家」を意味し、家の形をした祭礼の曳き物や建物の形の舞台装置などをいうようになったが、いまでは主に移動式の飲食店舗すなわち「屋台店(やたいみせ)」のことをいう。

 現代日本では、海外ほど屋台店や移動販売が盛んではないが、これは日本の都市の規制がやかましいのもさることながら、わざわざ屋台で買わなくても普通の店で安くてうまいものがいくらでも食えるという事情があるからではないかと思われる。実際、屋台で売っているおでんなどは、コンビニで買えるおでんより何倍も高かったりするのだから……。(CAS)

屋台 ついでにこんな言葉もチェックすべし

YouTube始めました

 

『ドクタールソーのワラワラ日本語講座』やってます!

☞こちらへどうぞ

チャンネル登録をどうぞよろしく。

講談社より『笑える日本語辞典』

→こちらへどうぞ

イラスト付解説

最新イラストはこの下↓

きまぐれおすすめワーズ

新着&改訂ワーズ:着順

カテゴリーインデックス

最新イラスト

五十音インデックス

     

    

    

    

    

    

    

      

    

       を