この辞典の使い方>「む」で始まる言葉>無駄口の意味
カテゴリー:言動、表情、態度
カテゴリー:慣用語、擬声語、擬態語
無駄口とは、役に立たない会話のことで、「無駄口をきいていないで仕事しろ」などと用いられる。「世間話(せけんばなし)」「井戸端会議(いどばたかいぎ)」などが「無駄口性」の高い会話として知られており、女性の悪癖として男性からしばしば指摘されるが、男性が居酒屋で戦わせている会社の行く末や日本の政治経済についての議論も、世の中に毛ほどの影響を与えているとは思えないので、「無駄口度」の高さはどっこいどっこいだといえる。(CAS)
→イラスト付き解説はこちら
→五十音順で調べる
*
→カテゴリー(分野別索引)で調べる
→できたての(ふつうに笑える)新着・改訂ワードほぼ毎日追加中
→ユニークなテーマで集めた(特に笑える)特選ワード集
→シェフのきまぐれで選んだ(もっと笑える)おすすめワード集
www.fleapedia.com
●肴(さかな)
●オワコン
●手荒い祝福
→詳しくは新着ワード集
●半チャンラーメン
●アプリ
●手塩に掛ける
→おすすめワード集
●分野別索引はこちら→
講談社より『笑える日本語辞典』発売中!
定価1.000円+税
中国繁体字版も発売中
おあつらえ向き
ダークホース
高望み
ハムサンド
口を挟む
聞く耳を持たない
耳を貸す
牛タン
滋味
おにぎらず
後の祭り
→詳しくはこちら
●まずい●半チャンラーメン●犬も歩けば棒に当たる●アプリ●圏外●カスタマイズ●手があく●手塩に掛ける●口をはさむ●大寒●しこたま●しずしず●雑魚、ザコ●逆夢●聞く耳を持たない●無骨●自負●身銭を切る●天王山●プロフェッショナル●不意打ち●復職●連中●飼い殺し●トリセツ●ヒール●アリバイ●行って来い●お神酒●おめおめ●おにぎらず●不覚●恐悦至極
→詳細目次はこちら
●肴(さかな)●オワコン●舌鼓を打つ●合い鍵●触らぬ神に祟りなし●もずく●利息●フグ刺し、てっさ●シナジー効果●鎖鎌(くさりがま)●黒猫●ショウガ●ノッコン●覇気がない●引っ込み思案●江戸っ子は宵越しの銭は持たない●下駄を預ける●こけおどし●横車を押す●博識●オプショナルツアー●バケーション●首を突っ込む●耳をつんざく
あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ を
ん
●ユニークなテーマで厳選した言葉集はこちら→
◆ご意見、ご感想、ご要望などおよせください。