この辞典の使い方>「は」で始まる言葉>裸足の意味
カテゴリー:身体、生理
カテゴリー:慣用語、擬声語、擬態語
1.裸足(はだし)とは、ヌードな足のこと。
2.はだしとは、多く「玄人(くろうと)はだし」「芸人はだし」「専門家はだし」などと用いて、玄人(プロフェッショナル)や芸人や専門家が「とてもかなわない」と裸足で逃げ出してしまうほどの技術や知識を持った一般人を表している。つまり、玄人や芸人や専門家と称する人々の多くが、そんじょそこらの素人でも身につけられるほどの技術や知識しか持ち合わせていないことを、思わず暴露してしまった言葉である。(CAS)
→イラスト付き解説はこちら
→五十音順で調べる
*
→カテゴリー(分野別索引)で調べる
→できたての(ふつうに笑える)新着・改訂ワードほぼ毎日追加中
→ユニークなテーマで集めた(特に笑える)特選ワード集
→シェフのきまぐれで選んだ(もっと笑える)おすすめワード集
『笑える国語辞典』のスピンオフ企画
YouTube版
『ドクタールソーのワラワラ日本語講座』やってます!
☞こちらへどうぞ
チャンネル登録をどうぞよろしく。
●【第33回】裸の王様
小劇場『裸の王様・解決編』
●本サイトへのお問合せはこちら
講談社より『笑える日本語辞典』発売中!
定価1.000円+税
→こちらへどうぞ
最新イラストはこの下↓
→詳しくはこちら
●謀殺●白状●明日は我が身●手を突く●目鼻を付ける●昼●がっかり●さわやか●地獄の沙汰も金次第●捧げる●貢ぐ(みつぐ)●客●耳を揃える●采配を振る●采配を振るう●泥棒●どろんする●大蔵大臣●ウサギ●正直の頭(こうべ)に神宿る●頭が下がる●実るほど頭を垂れる稲穂かな●お尋ね者●風流(ふりゅう)、風流踊り●風流●土手っ腹●太っ腹●下手、ヘタ●忸怩たる思い●奇しくも(くしくも)●海賊盤●地獄の一丁目●ひしゃげる●ひし形●ガサ入れ●たっての●読む●胸襟を開く●音(ね)を上げる●手口(てぐち)●つっぱり[相撲]●バタンキュー[接尾語]●手を抜く●手抜き●二枚舌●魔が差す●いかさま●その折●いやしくも●頭に来る
→詳細目次はこちら
●お目こぼし●よしよし●しらみつぶし●五里霧中●目覚まし時計●舌足らず●逃げ隠れする●あくどい●尻を持ち込む●裃(かみしお)●調べがつく●ウキウキ●老害●左官●これはしたり●尻ぬぐい●右に同じ●さよう●えいえいおう●よたもの●しっちゃかめっちゃか●ペテン師●テキ屋●いかん●べからず●無駄●のうのう●親分肌●親分●マーキング●度肝を抜く●マクラ●札付き●これ見よがし●籔から棒●ちゃち●子供は風の子
●分野別索引はこちら→
→イラストギャラリー
地獄の沙汰も金次第
マーキング
札付き
ウサギ
お尋ね者
裸の王様
あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ を
ん
◆ご意見、ご感想、ご要望などおよせください。