扇子

せんす

 扇子とは、折りたたみ式の送風具。竹の骨組みに紙や布を張った送風のための道具である「団扇(うちわ)」を、日本人が携帯用に作り替えたものらしい。つまり、「折りたたみ傘事件」の前科である。(CAS)

YouTube始めました

『笑える国語辞典』のスピンオフ企画

YouTube版

『ドクタールソーのワラワラ日本語講座』やってます!

☞こちらへどうぞ

チャンネル登録をどうぞよろしく。

講談社より『笑える日本語辞典』発売中!

定価1.000円+税

→こちらへどうぞ

イラスト付解説

最新イラストはこの下↓

きまぐれおすすめワーズ

新着&改訂ワーズ:着順

カテゴリーインデックス

最新イラスト

五十音インデックス

     

    

    

    

    

    

    

      

    

       を