この辞典の使い方「う」で始まる言葉>空蝉の意味、語源

カテゴリー:文学、出版

カテゴリー:慣用語、擬声語、擬態語

空蝉

うつせみ

 空蝉(うつせみ)とは、セミの抜け殻のことで、古来空しいこと、はかないことの例えとして用いられた言葉。しかし語源は「現(うつ)し人(おみ)」で、「現実の人間」のこと。仏教思想により、生きている現実の人間ははかなく空しいものだと考えたところから、「うつしおみ」→「うつせみ」という言葉に「空蝉」という漢字が当てられ、この言葉自体が「セミの抜け殻」「空しい世の中」「はかない人間」といった意味で用いられるようになったものだといわれている。もちろんこの「空蝉」は、はかないものコレクターの紫式部のコレクションにもしっかり収まっている。(CAS)

YouTube始めました

 

『ドクタールソーのワラワラ日本語講座』やってます!

☞こちらへどうぞ

チャンネル登録をどうぞよろしく。

講談社より『笑える日本語辞典』

→こちらへどうぞ

イラスト付解説

最新イラストはこの下↓

きまぐれおすすめワーズ

新着&改訂ワーズ:着順

カテゴリーインデックス

最新イラスト

五十音インデックス

     

    

    

    

    

    

    

      

    

       を