野郎歌舞伎

やろうかぶき

 野郎歌舞伎とは、子どもを除いて登場人物のすべてを成人男子が務める歌舞伎のことで、現在の歌舞伎のスタイルを言う。

 大衆演劇である歌舞伎は、江戸初期の成立期には女性(主に遊女)の演者による「女歌舞伎」が中心だったが、創業当初でやる気まんまんだった江戸幕府により風紀を乱す(つまりエロすぎる)という理由で禁止され、かわって盛んになった少年が演じる「若衆歌舞伎」も、女歌舞伎同様、劇場とその周辺の施設が芝居小屋兼売春宿のような機能を多分に持っていたため当然のことのように禁止となった。つまり、他に選択肢のない状況で、いちばん魅力のない「野郎(ワイルドな男たち)」だけでしかたなく興業を維持したのが野郎歌舞伎である。しかし、野郎たちはひげそりあとの気持ち悪さを技術でカバーしようと必死の努力を重ねた結果、その後の盛況を迎え、印象の悪い「野郎」という冠を消して、いまでは「はじめから男たちだけでやっていた健全な芸術でした」みたいな顔をして伝統芸能としてちゃっかり手厚い保護を受けている。(CAS)

YouTube始めました

 

『ドクタールソーのワラワラ日本語講座』やってます!

☞こちらへどうぞ

チャンネル登録をどうぞよろしく。

講談社より『笑える日本語辞典』

→こちらへどうぞ

イラスト付解説

最新イラストはこの下↓

きまぐれおすすめワーズ

新着&改訂ワーズ:着順

カテゴリーインデックス

最新イラスト

五十音インデックス

     

    

    

    

    

    

    

      

    

       を