怪しからん、怪しからぬ

けしからん、けしからぬ

 怪しからんは、「怪しからぬ」が変化した言葉で、無礼だ、不都合だといった意味だが、用途としては、無礼だったり、不都合なめにあった人がそのようなことをされたために憤慨し、相手を強く非難するためになげかける言葉である。特に、年上の者や立場の上の者が下の者に対して「近頃の若い者はまったく無礼でけしからん」などと用いる。つまり年寄り臭い言葉であるから、近頃の無礼な若い人たちには使用をお勧めできない。

 「怪し」は、(悪い方に)普通ではないという意味で、その補助活用「怪しかり(=怪しくあり)」を「ぬ」で打ち消した「怪しからん(怪しからぬ)」は「普通である」という意味かと思いきや、各種辞典によると「普通でないどころではない」と強調された意味になるようである。どうやら打ち消しの「ぬ」は誤って添えられた言葉のようで、よほど頭に来た人が怒りにまかせて「ぬ」をつけてしまったのではないかと思われる。(CAS)

YouTube始めました

 

『ドクタールソーのワラワラ日本語講座』やってます!

☞こちらへどうぞ

チャンネル登録をどうぞよろしく。

講談社より『笑える日本語辞典』

→こちらへどうぞ

イラスト付解説

最新イラストはこの下↓

きまぐれおすすめワーズ

新着&改訂ワーズ:着順

カテゴリーインデックス

最新イラスト

五十音インデックス

     

    

    

    

    

    

    

      

    

       を